2012年10月25日木曜日

まいまい京都 10月21日【嵐山】地元カフェオーナーと、つまみ食い道中!嵯峨・名物店めぐり

まいまい京都に参加してきました
今日の集合は嵐電の嵐山です
何時も嵐山に行く時は阪急を使ってたのですが
今日は、西院まで行き嵐電に乗り換えました
嵐電初体験です

竹林の中を歩きました
野宮神社の手前で出発前の斎宮行列に会いました
突然だったので写真は撮りそこないました。残念

竹は強いので根がアスファルトを持ち上げてます

京漆器・螺鈿・青貝製品の製造・販売を行う唯一のお店に案内されました
細工に使われる貝
左が夜光貝・右があわび
夜光貝の実物は初めて見ました


つまみ食いその一
森嘉のお豆腐
久しぶりに食べました。美味しかった

嵯峨大念仏狂言の狂言堂

つまみ食いその二
たまご屋さんのプリン
濃厚で美味しかったです

小倉餡発祥の地
大納言種の小豆と普通の小豆のこし餡を混ぜたものが本来の小倉餡だそうです
 今日はガイドさんは斎宮行列のお手伝いで、スタッフさんは午後のコースに移動の為
終了後のお昼ご飯は参加者さんだけでガイドさんに教えてもらったお店に行かれたようです
私は、午後の山ノ内コースに参加する為に太秦天神川駅に移動します
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿